<9月18日(木)休診のお知らせ>
9月18日(木)は都合により休診です。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
<インフルエンザワクチンについて>
(予約開始9月19日~ 診療時間内電話のみ)
10月からインフルエンザワクチン接種が始まります。毎年短期間に多くの方に接種していただいていますが、一般診療の合間に接種する関係で大変混み合うこともあります。接種と同時に診察を希望される方は一般診療予約もお願いします。
① インフルエンザワクチン注射 接種期間
中学生以上 10月15日~12月27日まで
小学生以下2回接種 1回目10月15日~12月13日まで
2回目11月1日~12月27日まで
12月15日以降に1回目接種された方の2回目は1月中の指定日のみとさせていただきます。
接種費用(税込):中学生以上3800円、小学生以下3300円
② インフルエンザワクチン点鼻薬(フルミスト) とその接種期間
2歳~18歳の方が受けられる鼻腔噴霧タイプのインフルエンザワクチンです。
長所) 注射ではないので痛みがない。1回接種。生ワクチンで、有効期間も長い。
短所) 生ワクチンですので、副反応として発熱や咳鼻汁が少し出やすい可能性がある。
接種期間 10月15日~12月27日(下記条件あり)
10回分が包装単位のため希望者が10人集まった時点で接種可能となります。希望される方は早めに連絡をお願いします。
接種費用(税込):8000円
<ワクチン不足についてのお知らせ>
MRワクチン(麻疹風疹ワクチン)について
一部製造販売会社による出荷ができなくなりワクチンの不足が生じていますが、現時点では少しずつ入荷があり接種可能です。ネットでの予約をお願いします。当院で定期のワクチン接種を行っている方が優先となります。
おたふくワクチンについて
ワクチンが不足しているため、他ワクチンと同時接種の1歳の方を優先させていただきます。
供給状況については本ホームページでお知らせします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
< お願い >
発熱のある患者様についてはもうしばらくコロナウイルス感染およびインフルエンザを考慮しての対応とさせていただいています。車内待機、隔離室での診察をさせていただくこともあります。申し訳ありませんがご理解のほどよろしくお願い申し上げます。また、院内に入る方でマスクのできる年齢の方は必ずマスクをしてお入りください。
発熱している患者さんは、駐車場到着時お電話をお願いします。Tel 0995-64-3711
<医療DX推進体制整備加算について>
・オンライン請求を行っています。
・オンライン資格確認システムにより取得した医療情報を閲覧活用して、診察室で診療できる体制を実施しています。
・医療DXを通して質の高い医療を提供できるよう、マイナ保険証の推進に取り組みます。
・電子処方箋発行や電子カルテ情報共有サービスなどの取り組みを実施するため準備中です。
令和6年6月から医療DX推進体制整備加算8点を月1回算定しています。
<マイナ受付に関するお知らせ>
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用・薬剤情報等への同意をお願いいたします。
医療情報取得加算(2024年6月~、初診月1回、再診3か月に1回)として
マイナ保険証利用なし 初診3点 再診2点
マイナ保険証利用 初診・再診1点
それぞれ加算されます。
追記;子ども医療費受給者証などの各種公費負担証は従来通り定期的に確認させていただきます
ネット予約は24時間、電話での予約は診療時間内にお願いします。
霧島・姶良地区は協同で当番医を実施しています。小児科も、日曜・祭日当番医を交代で実施しています。
当番医の診療時間は9時から17時までです。
17時以降については、霧島市立医師会医療センター0995-42-1171 で
土・日・祝日 受付18時半~21時半 、平日 19時半~22時半で、実施しています。
7日 帖佐こどもクリニック 0995-66-1800
14日 なかむら小児科 0995-64-3711
15日 こうの子どもクリニック 0995-47-1211
21日 すこやかクリニック 0995-62-0308
23日 ふたばクリニック 0995-57-5555
28日 いかりこどもクリニック 0995-48-5858
5日 きたはらこどもクリニック 0995-64-0677
12日 立花こどもクリニック 0995-73-3888
13日 かわの小児科 0995-42-8866
19日 なかむら小児科 0995-64-3711
26日 こうの子どもクリニック 0995-47-1211